文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 健康支援部門紹介
  • ご利用案内
  • 健康診断
  • 資料
  • よくある質問
  • リンク

新着情報

  1. TOP
  2. 健康支援部門
  3. 新着情報カテゴリ
  4. 属性
  5. 健康コラム

微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報

公開日 2019年03月04日

微小粒子状物質(PM2.5)による、大気汚染への対応

微小粒子状物質(以下「PM2.5と言います」)の大気中の濃度(1日平均値)が環境省が示した注意喚起のための暫定的な指針値である70μg/?を超えた場合、以下の対応をとり、注意してください。

 

<日中の行動の目安>

?外出をできるだけ減らす

?屋外での激しい運動をできるだけ控える

?外出時にはマスクの適切な着用を行う

?室内の換気は必要最小限にする

(呼吸器や循環器系の疾患のある方など高感受性者は慎重な行動が望まれます。)

 

お問い合わせ

事務局 広報室 PRism
戻る

新着情報

  • 新着情報
  • 健康コラム

このページの先頭へ

  • 健康支援部門紹介
  • ご利用案内
  • 健康診断
  • 資料
  • よくある質問
  • リンク
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地
和歌山大学キャンパスライフ?健康支援センター健康支援部門(南1号館4階)
TEL:073-457-7965

Copyright (c)2010-2016 Wakayama University