文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

終了【5/20(水)】第72回わだい浪切サロン 世界的博物学者 南方熊楠から何を学ぶか

公開日 2015年04月25日

日 時 : 2015年5月20日(水) 午後7時~8時半

話題提供: 谷脇 ?幹雄氏 ( (公財) 南方熊楠記念館常務理事館長?和歌山大学非常勤講師)

場 所 : 岸和田市立浪切ホール 1階 多目的ホール

※事前申し込み不要、参加無料

 和歌山が生んだ世界的博物学者であり、民俗学者である「南方熊楠」。
10数カ国語を自由に使いこなし、「ネイチャー」をはじめ国内外に多くの論文を発表し、「日本にミナカタあり」と言われました。
最近は、エコロジーの提唱者、日本における自然保護活動の先駆者としても
評価されています。多くのファンを持つ「知の巨人」を現代的視点で捉え、エピソードも交え、わかりやすく紹介したいと思います。

第72回わだい浪切サロン世界的博物学者南方熊楠から何を学ぶかチラシチラシ

開催レポート

会場の様子 話をする谷脇幹雄氏

?参加者74名

和歌山出身の世界的博物学者南方熊楠について、生い立ちにはじまり、個性的で波乱に満ちた人生や研究の業績について、貴重な資料をもとにお話しいただきました。熊楠は「エコロジー」の考え方を100年前から提唱しており、その先見性も興味深いものでした。

-アンケートより-

?南方熊楠の時代には、海外に行くにも船、学術研究も書き写しからはじまり、自然を守るために奔走され、今更ながらすごい方だと思いました。好奇心と行動力で広く深く追求し、研究を後世に残した熊楠。私もとてもインスパイアされました。(女性)

?博物館のできた経緯をはじめ、ビデオを交えて人物像も語られ、時間が経つのを忘れるくらい楽しい時間でした。(40代男性)

?熊楠とトーテミズムの関係について、彼は自身の名にある「熊」や「楠」がある種の原始信仰に由来すると考えたそうですが、具体的にはどう考えていたのでしょう。(20代男性)

?

■第71回わだい浪切サロン「地域からの学び その魅力と魔力」

■わだい浪切サロンについて?過去の開催
?

お問い合わせ

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University