文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. まちかどサテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

11月28日の土曜楽交!(第4期)

公開日 2015年11月28日

和歌山大学の学園祭「和大祭」が21日の土曜日に開催されたため、2週間ぶりの土曜楽交!

場所は前回と同じく、和歌山市役所の記者会見室です。

和歌山市役所の記者会見室窓から見た和歌山城

今週のテーマは「オリジナルカレンダーをつくろう!」

ということで、まずは先生が色々なカレンダーを紹介します。

先生の話を聞く子供達

マッチ棒に日付が書かれているカレンダーや、紙へ垂れるインクの色と染み具合で日付が分かるカレンダーなど、見たことがないカレンダーがたくさん!

一口にカレンダーと言っても、たくさんの種類があるんだね。

?

色々な種類のカレンダーについて学んだところで、お待ちかねのオリジナルカレンダー作り!

先生から、ひとり6枚ずつ台紙が配られました。

まずは台紙にカレンダーの日付を貼り付けよう。

カレンダーを切る子供達

日付の紙が少し大きいので、ハサミで余分なところを切ります。

手を切らないように気をつけてね。

?

のりで台紙に日付を貼り付けたら、カレンダーに好きな絵を描こう!

先生と相談する子供達先生と相談する子供達

何を描けばいいか、先生と相談中???。

絵を描く子供達絵を描く子供達

季節にちなんだものやイベントを参考にして、好きな絵を描いていくことになりました。

折り紙でできた飾りを貼る子供達出来上がったカレンダー

クリスマスツリー、雪の結晶、桜、ハロウィンのお化けなどなど???

折り紙で飾りを作って、カレンダーに貼り付けています。

出来上がったカレンダー出来上がったカレンダー

↑雪の結晶や、満開の桜の切り絵で季節を表現!

出来上がったカレンダー出来上がったカレンダー

↑ハロウィンナイトやホワイトクリスマスなど、季節のイベントを描きました。

一目で季節を感じることができるね!

?

カレンダーを見てまわると、絵だけでなく日付にも工夫を凝らしている子がいました。

オリジナルの祝日がずらりと並んでいて、毎日が楽しそう!

空いたスペースをめいっぱい使って、季節に合うカレンダーを作れたね。

カレンダーを紐で括る子供カレンダーを作る子供達

絵を描いた6枚の台紙を紐で括れば、カレンダー完成!

作ったカレンダーは2016年版となっているので、ぜひお家に飾って1年間使ってほしいです!

?

今日の土曜楽交はここまで!

次回は12月5日(土)、14階の大会議室で開催します。お楽しみに!

お問い合わせ

事務局
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University