文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. セミナー?イベント
ツイート

静岡大学×和歌山大学研究フォーラム2021 を開催します

公開日 2022年02月10日

20220219_hantouforam.jpg

伊豆半島?紀伊半島という半島地域を有する静岡?和歌山両県では、特に半島先端部で過疎化?少子高齢化が進行していますが、それぞれ地域固有の資源を活かし、地域が抱える課題の解決をはかる多様な活動が行われてきています。望ましい地域?くらしのあり方に近づくために、それぞれの取り組み事例に学び、情報共有や連携をはかりながら、地域づくりの拠点を構築することが求められています。

本フォーラムでは、伊豆半島と紀伊半島で展開する様々な地域課題に対する取り組み、地域と大学の新たな連携?協働の事例に学びながら、交流?協働のためのプラットフォームのあり方を検討します。

?

テ? ー ?マ? ?「半島地域における交流?協働のためのプラットフォームを考える」

日  時??????2022年2月19日(土)14時00分~17時20分

会  場  Zoomミーティングによるオンライン開催です

定  員  50名(先着順)

対  象  Zoomミーティングに参加可能の方(事前にZoomのインストール?動作確認をお願いします)

受? 講? 料?  無料

参加申込  要事前申込

      下記もしくはチラシのQRコードより応募フォームからお申込みください

      https://forms.gle/JCd32293dqR3UFxa7

プログラム                              ? ?

 ◆開会挨拶     静岡大学長  日詰 一幸

◆趣旨説明 

  静岡大学未来社会デザイン機構について

        静岡大学理事(教育?附属学校園担当)?未来社会デザイン機構長 塩尻 信義

   和歌山大学紀伊半島価値共創基幹(Kii-Plus)について

           和歌山大学長?紀伊半島価値共創基幹長 伊東 千尋

 ◆活動報告?提案                         ?

  報告1「地域社会と大学の新しいパートナーシップ―2030松崎プロジェクトの挑戦」

       ?   ?????????静岡大学未来社会デザイン機構 副機構長 竹之内裕文

  報告2「食農分野における研究の社会実装化と人材育成にむけた教育への展開」

           和歌山大学観光学部 教授?食農総合研究教育センター長 藤田 武弘

  報告3「伊豆半島における地域防災まちづくりの取り組み」

      ?   ???????????静岡大学防災総合センター 教授 原田 賢治          

  報告4「紀伊半島における災害レジリエンスの取り組み」

           和歌山大学?災害科学?レジリエンス共創センター 特任准教授 宮定 章


 ◆パネルディスカッション
    パネリスト   :上記報告者

? ? ? ? ? ? ? コメンテーター :松崎町長 深澤 準弥

    コーディネーター:静岡大学地域創造教育センター長 阿部 耕也

        

 ◆閉会挨拶     静岡大学未来社会デザイン機構 副機構長 丹沢 哲郎

?

 静岡大学×和歌山大学研究フォーラムチラシ(3MB) 

戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University