文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
  • 基幹について
  • 新着情報
  • 基幹プロジェクト
  • 地域連携実績
  • 報告
  • お問い合わせ

ニュース&トピックス

  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 分野
  4. 岸和田サテライト
  1. 紀伊半島価値共創基幹
  2. ニュース&トピックスカテゴリ
  3. 属性
  4. レポート
ツイート

【開催レポート】第140回わだい浪切サロン「日本人なら知って起きたい日本語の面白さ~外国語と比べるとそのユニークな世界がみえてきた!~」

公開日 2022年11月30日

第140回わだい浪切サロン「「日本人なら知って起きたい日本語の面白さ~外国語と比べるとそのユニークな世界がみえてきた!~」」を下記のように開催しました。

話題提供|西山 淳子(にしやま あつこ)さん

     (和歌山大学教育学部 准教授)

開催日時|2022年10月19日(水)19時?20時30分

開催方法|南海浪切ホール1階多目的ホール会場およびオンライン講演(ハイブリッド開催)

参加者数|対面参加者 34名 オンライン参加者 45名 合計79名

講演内容|有名な漫画のセリフを引用しながら、「~(し)ている」など日本語を外国語に置き換えた場合の動作に関する微妙なニュアンスの違いなど、日本語にまつわる日頃気づかない点についてお話いただいた。「先生のお話とても面白かった。先生のお話し、別の会場などでのZOOM講義はあるのでしょうか」や「日本語の奥深さに感動しました。新鮮でした」との感想があがっていました。

講演風景|

IMG_9672.JPG

? ? ? ? ? ? ? ? ?

?

以上

?

?

?

関連記事

  • (終了いたしました)第140回わだい浪切サロン「日本人なら知っておきたい日本語の面白さ」を開催します

お問い合わせ

紀伊半島価値共創基幹
戻る

イベントカレンダー

2025年5月

日 月 火 水 木 金 土
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月 | 今月 | 次の月

このページの先頭へ

  • ホーム
  • サイトマップ
  • 和歌山大学TOP
和歌山大学紀伊半島価値共創基幹 Kii-Plus
〒640-8510 和歌山市栄谷930番地

Copyright (c)2010-2019 Wakayama University